「あらかわ遊園」で遊ぼう!どの年代も楽しめる荒川区のアミューズメントパーク
今回は、令和4年4月21日にリニューアルオープンした「あらかわ遊園」をご紹介したいと思います。 「あらかわ遊園」は、私が幼い頃に何度も両親に連れてきてもらった思い出の場所です。大人になり、昔を懐かしみながらお邪魔させてい...
今回は、令和4年4月21日にリニューアルオープンした「あらかわ遊園」をご紹介したいと思います。 「あらかわ遊園」は、私が幼い頃に何度も両親に連れてきてもらった思い出の場所です。大人になり、昔を懐かしみながらお邪魔させてい...
春になり、つぼみだった桜が一気に開花して、新しい季節を感じられるようになりましたね。 都電荒川線熊野前近辺に住んでいる知り合いに、「熊野前近くにある都立尾久の原公園は、桜がキレイだよ!」と教わりました。なんと隅田川とのコ...
たまには公園でのんびりしたい方も多いのではないでしょうか。 散歩中に通りがかるたび、子どもたちのにぎやかで楽しそうな声が聞こえてくる「精華公園」。私も公園でゆっくり休憩したいと思い、立ち寄ってみることにしました。 「精華...
最近自宅にいる事が多く、体重が気になってきたという方もいるのではないでしょうか。とりあえず散歩でもしようかなと、都電荒川線の荒川二丁目駅から徒歩1分程の近くにある「荒川自然公園」に行くことに。調べてみたら、東京新百景にも...
日本文学を代表する女性作家、樋口一葉はみなさんご存知のはず。文学に少しうとい方でも、5千円札の人といえばもうピンと来るでしょう。 樋口一葉はかつて下谷龍泉寺町(現在の台東区竜泉)で暮らしていたことがあり、代表作のひとつ「...
浅草鷲神社(おおとりじんじゃ)は「酉の市」起源発祥の場所です。「酉の市」は毎年11月の酉の日に行われる祭事で、縁起物の熊手を購入して1年の無事の報告と翌年の福を願うことが目的です。 「お酉さま」として親しまれているこの祭...
日々の疲れ、みなさまはどのように解消していますか?あーもうダメ、癒されたい、満たされたい、気持ちよくなりたーい!はい、今日はそれをいっぺんに叶えられる場所をご紹介いたします。 浅草六区にあります 浅草六区にある商業ビル、...
以前からずーっと気になって、勇気を出せずに行けなかった場所があります。場所は三ノ輪駅から昭和通りに出てすぐ、牛丼屋とスーパーマーケットの間です。 え?こんなところに、と二度見すること間違いなしのあやしい、いいえ謎めいた雰...
残暑が厳しく、体を動かしたくても昼間はなかなか出かける気になりません。そんな時は、夜のお散歩に出かけてみませんか? 今日は私のおすすめコース、隅田川周辺をご紹介いたします。 川の右岸と左岸 川には右岸と左岸がありますが、...
南千住駅から10分ほど歩くと、隅田川に隣接した汐入公園に到着します。この公園はテニスコートや多目的広場、複合遊具などもあり、ご家族みんなで楽しむことができる憩いの場所です。今日もとても暑く、噴水広場では水に向かって駆け出...