荒川区で運動するならココ!大人も子どもも一日楽しめる「荒川自然公園」

最近自宅にいる事が多く、体重が気になってきたという方もいるのではないでしょうか。とりあえず散歩でもしようかなと、都電荒川線の荒川二丁目駅から徒歩1分程の近くにある「荒川自然公園」に行くことに。調べてみたら、東京新百景にも選ばれている歴史ある公園のようです。

地元出身の私は、幼少期に両親によく連れてきてもらっていた思い出の公園です。自分の記憶を辿りながら、園内を散歩してみました。

東京ドーム1.5倍の広さに驚き!

都電荒川線の荒川二丁目の駅を降りたらすぐにスロープの坂道が見えるので、登っていきます。
まず目に入るのは「荒川自然公園」の案内図。こんなに広かったっけ?とビックリ。東京ドーム1.5倍の広さで約6万平方メートル以上あるんだとか。ウォーキングやジョギングに最適ですね!
私が散歩に来た時も、お年寄りが散策していたり、若者がウォーキングを楽しんだりしている姿を見かけました!ベンチもたくさんあるので、休憩も気楽にできそう♪

少し進むと、クイズラリーの看板を発見!なんとこちら、季節によってクイズの内容が少し変わるようです。どの季節に来ても楽しめそう。広さを活かした園内の工夫、ステキです。楽しんで園内を回れそうですね。クイズは全部で10問あるようなので、気になる方はぜひチェックしに行ってみてください!

自然と触れ合える空間がたくさんあって癒される

園内はたくさん木が植えてあり、とても自然豊かで毎日の疲れが癒されるような気分。
パークスタッフの方が、丁寧に花壇をお手入れしたり、ゴミを集めたりしている姿も見かけました。スタッフの方々の努力があって、清潔に保たれているんですね。

白鳥の池という大きな池には2羽の白鳥が気持ちよさそうに泳いでいます♪ この池ではカモも見られるそうですが、時期によって会えるカモの種類が違うみたいです。私が行った時には小屋に入っていたのかお会いすることはできませんでした、残念。

昆虫観察園というエリアもあって、カブトムシが見れるようです。昆虫好きのお子さんはとても喜びそうな場所ですね!開園期間は決まっていて、だいたい6月中旬から7月末の間に公開しているようですよ。

子ども向け遊具はもちろん、大人向けの施設も充実

園内は大きく2つのゾーンに分かれていて、白鳥の池を超えると大きなスロープがあります。こちらを下っていくと滑り台やブランコなど子ども向け遊具がたくさんあるゾーンへ!

私は寒い冬の時期に訪れましたが、それでも幼稚園生くらいの子どもを連れた家族がたくさん来ていました。遊具が置かれたエリアは数か所に分かれているので、子どもたちは喧嘩せず仲良く使えそうです。私もこのシーソーが大好きでよく乗っていました。懐かしい!

ちなみにわいわいプールという小学生以下の子どもが入れるプールもあるので、夏場は特に水遊びが楽しめそう!
大人向けにはテニスコートや野球場もあります。今日は楽しそうにテニスを打ち合う音が心地良く聞こえてきました。

大人向け健康器具として、「ADL」と呼ばれる日常生活活動能力の回復、維持、促進のための器具が13種類設置されています。ご高齢の方や体力低下が気になり始めた方に良さそう!私が小さい頃に来た時は、こんな健康器具まであるなんて気付かなかったです。

安全な場所で子どもが交通ルールを学べる

園内の一番奥には交通園という場所があります。なんと子どもが乗り物に楽しんで乗りながら、交通ルールを学ぶことができちゃうんです。
12月、1月、2月を除く月の第3土曜日に自転車安全利用講習会が開催されていて、自転車の安全な乗り方やルールを知ることができます。通常の道路さながらのスピード注意の文字や小さい踏切の遮断機があるので、本格的に学べますよ。

踏切の遮断機は小さいな〜!なんて感じました。昔来ていた時は小さいなんて思わなかったのですが、大人になった証拠です。

自転車安全利用講習会は区内在学、在勤、在学の方どなたでも参加可能です。警察官からお話を聞く講義と、実際に自転車を運転する実技とに分かれているんです。私も自転車に乗れるようになった頃、とってもドキドキしながら講習会に参加したのを思い出しました。

また講習会以外にも普通の自転車はもちろん、他にも補助付き自転車から三輪車、一輪車まで8種類の乗り物に乗って遊ぶことができますよ。
広い園内で、たくさん遊べる場所があるので、一日中楽しめそう。お子さんのいる家族にはもってこいの場所です。
子どもから大人、お年寄りまで楽しめる「荒川自然公園」ぜひ訪れてみてくださいね。

荒川自然公園
住所:東京都荒川区荒川8丁目25‐3
アクセス:
  都電荒川線 荒川二丁目下車徒歩1分
  コミュニティバスさくら 荒川自然公園入口下車 徒歩3分
  荒川区役所から徒歩5分
  施設内に駐車場はありません。お近くのパーキングエリアをご利用ください
電話:03-3802-3111
休園日:
 第1・第3木曜日(その日が祝日法の祝日にあたるときは、その日以降で土曜、日曜および休日ではない日)ただし、4月は第2木曜と第3木曜になります。
開園時間:時期により異なります。     

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。