荒川遊園地前停留場から徒歩3分「カフェ193」はレトロな都電の車内で飲食できる!
荒川区の北西部にある「あらかわ遊園」は、都内唯一の歴史ある公営遊園地。2022年にリニューアルオープンしました。観覧車やジェットコースターなどアトラクションのほか、ポニーの乗馬なども楽しめ、特に休日は親子連れで賑わう人気...
荒川区の北西部にある「あらかわ遊園」は、都内唯一の歴史ある公営遊園地。2022年にリニューアルオープンしました。観覧車やジェットコースターなどアトラクションのほか、ポニーの乗馬なども楽しめ、特に休日は親子連れで賑わう人気...
皆さんは子供のころプラレールで遊んだことはありますか? 電池で動く列車のおもちゃで、橋を作ったり踏切を置いたり好きなレイアウトで線路を組み立てて遊ぶことができる子供に大人気の商品。 荒川区にはそんな動くプラレールを観賞し...
尾久の総鎮守として、長い間人々と共に栄えてきた「尾久八幡神社」は、都電荒川線宮前停留所の目の前、日暮里舎人ライナー熊野前駅からも徒歩約5分とアクセスにも便利な場所に、堂々と鎮座されておりました。 尾久八幡神社には、7台分...
都電おもいで広場は、都電の雰囲気や歴史を再現したスペースとなっており、訪れる人々に懐かしさと楽しさを提供しています。広場内には、かつての都電の車両や関連する展示物が展示され、その歴史や文化に触れることができますよ。電車好...
JR尾久駅から徒歩約20分。都電荒川線宮ノ前駅および小台駅からそれぞれ徒歩2分のところにあるのは区民憩いの場「尾久ふれあい館」です。目の前には都電荒川線の線路が走り、道路を挟んだ向かい側には尾久警察署があるのが目印。下町...
今回は、令和4年4月21日にリニューアルオープンした「あらかわ遊園」をご紹介したいと思います。 「あらかわ遊園」は、私が幼い頃に何度も両親に連れてきてもらった思い出の場所です。大人になり、昔を懐かしみながらお邪魔させてい...
ラーメンには、こってり系やさっぱり系などさまざまな系統の味がありますが、どのラーメンもおいしいですよね。 今回ご紹介する「麺処 富士松」では、鶏の出汁スープの優しいラーメンが味わえます。食品無添加、化学調味料は使わずに作...
荒川区の小台にある「あっぷるロード」という商店街を歩いていると、荒川区では珍しい雑貨屋さんを発見! どんな商品が置いてあるんだろう?とずっと気になっていました。仲良しのお友達が職場を退職することになったので、プレゼントを...
寒い日は温かいおでんが食べたくなりますね!私はよくコンビニのおでんを食べていたのですが、知り合いとおでんの話になった時、本場のおでんはおいしいよ!と教えてもらいました。 本格的なおでんの味を食べてみたい!と思い立ち、都電...
普段お世話になっている方へ何かお礼をしたいと思い、焼き菓子のギフトを買いに荒川区西尾久にある「SEKIYA」さんにやって来ました!落ち着いた西尾久の住宅街にひと際目立つかわいらしいお店。JR尾久駅から徒歩5分ですが、都電...