その日は快晴で気持ちよく自転車を走らせて鷲神社へ参拝に行った後、自然とお腹が空いてきました。そんな時、浅草近くの吉原にある「梅月」というお蕎麦屋さんを発見。
地元に愛される隠れた名店で、おいしい生蕎麦を堪能してきました。
今回は、三ノ輪駅から徒歩約10分の梅月をご紹介いたします!
三ノ輪駅徒歩約10分のお蕎麦屋さん
浅草の近く、吉原地区にある生蕎麦「梅月」。
吉原と言えば「鬼滅の刃」にも登場する遊郭のある場所としてご存じかもしれません。
このお蕎麦屋さんは吉原神社やお酉さまで有名な鷲神社のすぐ近くにあり、少し隠れた場所にあります。初めて訪れる方には少し見つけづらいかもしれませんが、それこそが隠れた名店の証とも言えます。


純和風のたたずまいのお店でまさにThe蕎麦屋さんです。朝10時から開店してくれるのもうれしいです。
常連さんでにぎわう落ち着いた店内

店内はこじんまりとした落ち着いた雰囲気。
店内には、テレビがあり、見ながらお蕎麦を楽しめます。
私が訪れたのは開店直後ですが、10時半にはほぼ満席。地元の常連客が多く、家族連れの姿も見かけました。観光客で賑わう浅草の中で地元の方々に愛されるお蕎麦屋さんです。
メニューは店内の上に掲示と、紙のものがありました。紙の方は写真付きで分かりやすいです。

お店はおひとり様席が多く、一人でも気軽に立ち寄ることができます。

お水はセルフサービスですが、子どもにはサービスでお菓子ももらえます。
お気遣いがうれしいですよね。
さっぱりとおいしい「冷やしなめこおろし蕎麦」

この日は暑い日だったので、冷やしなめこおろし蕎麦を注文しました。
つゆが濃厚で、冷たい蕎麦と相性抜群です。
お蕎麦もつるっと食べやすく、女性にはちょうど良い量だと感じました。
さっぱりとした味わいで暑い日にぴったりの一品です。
つゆの濃さが個人的に好みで、つるつるとあっという間に食べ終わりました。常連と思われる方たちがかつ丼をよく頼んでいたので、かつ丼は人気メニューのひとつかもしれません!
全体の量はやや控えめですが、食後にそば湯をいただくとちょうどよく満たされる感覚です。おにぎりもあり、注文されている方がいました。軽めに済ませたい時や、お散歩の合間に立ち寄るにはぴったり。
また、メニューのバリエーションが豊富なのも魅力のひとつ。冷たいおそばだけでなく、天ぷらそばやあたたかい蕎麦など、どれも気になるものばかりでした。人気メニューはつけそばで、麺はうどんやそうめんに変更することもできます。次回は違うメニューを試してみたいと思えるほど、ラインナップにワクワクします。一部メニューはテイクアウトにも対応しており、自宅でゆっくり楽しむこともできます。
季節ごとの限定メニューが登場することもあり、訪れる度に新しい発見がありそうですね。今は夏季限定で冷鳥南ばんと冷肉南ばんがありました。9月末までの販売です。

食べ終わったころ、女性店員さんが蕎麦湯を持ってきてくれました。お客さんの動きをよく見ている店員さんの対応に感心しました。
濃い目のつゆで飲んだ蕎麦湯でほっと一息。
「梅月」は、地元の常連客に愛されているお蕎麦屋さんです。
周囲には観光地も多くありますが、観光客よりも地元の人々が集まる場所として、長年親しまれているよう。
こうした地元の人々に支えられているお店は、観光地の喧騒とは一線を画し、まるで隠れ家のような存在でした。店内には地元の方どうしが気軽に言葉を交わす姿も見られ、地域に根ざした温かみを感じました。そんな雰囲気の中で食べるおそばは、どこかほっとする味わいです。
ぜひおいしい蕎麦を食べに行ってみてくださいね。
生蕎麦 梅月
住所:東京都台東区千束4-27-12
アクセス:東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩約10分
東京メトロ日比谷線「入谷駅」から徒歩約10分
TEL:03-3872-7588
営業時間:10:00-16:00
定休日:日曜・祝日
駐車場:なし