インバウンド客も多く訪れる谷中エリア。日暮里駅から谷中霊園を抜けて路地へ入ると見えてくる、古民家をリノベーションしたベーカリー&パティスリー「Think(シンク)」。
2023年4月のオープン以来、豊富に揃うパンやスイーツとおしゃれな店構えが話題を呼び、今では連日行列が絶えない人気店となっています。

どこか懐かしさを感じるおしゃれな空間に彩り豊かなパンやスイーツが所狭しと並ぶThink。地元の人々はもちろん、観光客の心もつかむその魅力を、今回はたっぷりご紹介します。
素材と製法へのこだわり

Thinkが何より大切にしているのは、素材です。シェフの鈴木さんは「手頃な価格で作ることはできますが、原材料を妥協してはおいしいパンは作れません」と話します。
日本人にとって馴染みやすい素材を選びたいという思いから、国産の材料が多く使用されています。都内には数多くのパン屋がありますが、「Thinkならではのパンやスイーツを届けたい」という強いこだわりを感じました。
さらに、製法にも工夫が施されています。パンは通常より水分を多めに加えて焼き上げられているため、翌日でもふわふわの食感を保ち、しっとりとおいしく楽しめるのだとか。逆に水分量が少ないと、すぐに乾燥してパサつき、風味も損なわれてしまいます。
素材と製法、両方に妥協しない姿勢こそが、多くの人に愛される理由であり、リピーターを生む秘訣だと感じました。
迷ってしまうほど豊富なラインナップ
お惣菜系のパンからスイーツパン、スコーンやフィナンシェまで、Thinkでは幅広い種類のパンやスイーツが揃っています。週末限定商品や季節の新作も登場し、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめるのも魅力です。
私もどれを選ぶか迷ってしまい、お店の方におすすめを聞きながら決めました。
数ある商品の中で、シェフがおすすめしてくれたのはミルクフランス。一般的なミルクフランスのバケットは硬めに作られています。しかし、Thinkでは口当たりを重視し、白くて柔らかいバケット生地に仕上げているそうです。

実際にいただくと、生地はふわっと柔らかく、軽やかなミルククリームとの相性が抜群でした。

また、オープン当初から人気のカンパーニュもおすすめです。低温でじっくり熟成させた生地はもちっとした食感が特徴で、ライ麦やサングリアなどさまざまな種類が並びます。1/4サイズから購入できるため、いろいろな味を少しずつ楽しめるのも魅力です。
リピーターに人気の商品は?

近隣に住む人々の間で特に人気なのが、メープルベーコンチーズクロワッサンです。香ばしいバターの香りが魅力のシンプルなクロワッサンもおすすめですが、こちらは甘みと塩気が絶妙にマッチし、一度食べるとついクセになる味わい。

スコーンは甘いタイプとお惣菜系の両方が揃っており、催事でも特に人気の高い商品です。
購入したレモンスコーンは、アイシングにレモンの爽やかな酸味が加わり、さっぱりとした味わい。外はさくっと、中はしっとりとした食感で、とてもおいしくいただきました。
スコーンを食べると口の中が乾きがちですが、Thinkのスコーンはそういった喉の乾きを感じることもなく、ついパクパクと食べ進めてしまいます。
次はぜひ違う種類のスコーンも試してみたいです。
お目当ての商品を確実に手に入れるには?
取材当日は開店前に訪れましたが、30分以上前からすでに数名が並んでいました。口コミを見ると、30分〜1時間待ってようやく購入できたという声もあります。
店内に入る前には、地面に写真のような案内表示があり、その人気店ぶりを実感しました。

お目当てのパンを確実に手に入れたい方には、電話での取り置きがおすすめです。来店当日の9:30から受付可能で、時間を気にせず訪れて好きなパンを受け取れます。
また、夏場に混雑しやすいのは、オープン直後と涼しくなる夕方とのこと。並ばずに購入したい場合は、あえて暑い日中の時間帯に訪れるのが狙い目です。
さらに、すべてのパンが焼き上がるのは12:00頃とのことなので、お昼時に合わせて訪れるのも良さそうです。

ぜひ、こだわり抜かれた素材でつくられたパンやスイーツを味わいに訪れてみてください。
Think(シンク)
住所:東京都台東区上野桜木2丁目15-6 Atari 2号棟1F
アクセス:JR山手線「日暮里駅」から徒歩9分
JR山手線「鶯谷駅」から徒歩12分
TEL:03-5834-7547
営業時間:10:30-17:00(売り切れ次第クローズ)
定休日:月曜・火曜(祝祭日は翌日)
駐車場:なし