下町で愛されるおいしい町中華!1975年開業の日暮里「中華料理勝楽」
とある日の寒い夜。狭い路地の黄色い灯りに吸い込まれるように入っていく人々を見かけました。 「なんだろう?」と近付いてみると、中華料理勝楽(しょうらく)と書かれた看板がありました。昔からあるような、ザ・町中華という外観。 ...
とある日の寒い夜。狭い路地の黄色い灯りに吸い込まれるように入っていく人々を見かけました。 「なんだろう?」と近付いてみると、中華料理勝楽(しょうらく)と書かれた看板がありました。昔からあるような、ザ・町中華という外観。 ...
先日、SNSを見ていたら国際こども図書館の記事が目に入りました。 レトロ建築図書館がとても気になって、いてもたってもいられなくなり、気づけば上野駅の電車に乗っていました。 上野駅の公園口から歩いて10分にある国際こども図...
何げなく通っているいつもの道。そこに新しい発見があったとき胸が高まりませんか? 私は、まさしくその体験をしました。いつもは通り過ぎていたお寺の前でふと「このお寺の名前って何だろう」と思い確認すると、御行(おぎょう)の松不...
みなさん、海外旅行は好きですか?私は今すぐにでも行きたいくらい大好きです。ですが、まだまだ気軽には行けませんよね。 そんなときに食べたくなるのが海外メシ! 気軽に海外気分を味わうにはもってこいです。新しい味を楽しむのも、...
秋といえば食欲の秋、スポーツの秋…個人的に今年は「芸術の秋」「読書の秋」な気分です。 ここ数年、人の集まる屋内施設にはなかなか出かけられなかったので、その分今年はいろいろ博物館や美術館に出かけて、学びたい。 そんな気持ち...
日暮里駅を出てすぐの場所にある「下御隠殿橋(しもごいんでんばし)・トレインミュージアム」。名前からも分かる通り、電車好きのお子さまは見逃せないスポットです。 私も、電車が大好きな我が子のために「荒川区内で電車が見られる場...
JR日暮里駅から徒歩2分。今回ご紹介するのは、ピカピカとした電飾の看板が目を引くカジュアルイタリアンのお店「窯MARU」です! この日は平日だったのですが、19:00ごろにお店に向かうと、「予約席」というカードでいくつか...
最近ジワジワと人気を集めている、東京の散策スポットでおなじみ「谷根千(谷中、根津、千駄木)」。 今回は谷中にある古民家カフェ「HAGI CAFE」にやってきました! ここは築60年の木造アパートを改修した複合施設「HAG...
荒川区の日暮里には、キレイな夕焼けが見られる「夕やけだんだん」というスポットがあるのを知っていますか? メディアでも度々取り上げられる下町「谷中銀座商店街」に通じる場所にあります。懐かしい気持ちを味わうために、美しい夕焼...
都立文化財庭園の一つである「旧岩崎邸庭園」は上野不忍池近くにあります。1986年(明治9年)に作られたこの旧岩崎邸は、今でも大切に保管されており素晴らしい建築物として多くの人が訪れる場所です。 そのような重要文化財が近く...